受賞作品は以下の通りです。
総評
この度の「トキワ荘 マンガ地蔵杯 4コマまんが大賞」にたくさんの応募を頂いてありがとうございました。
応募作品が多かったために発表が遅くなり申し訳ありませんでした。
362枚の力作は、本当に素晴らしいものがあり、選定する側も悩み大変な作業でした。一番多かったテーマは、やはりツルツルの頭から連想できるストーリー、コロナ社会にあって、その収束を願うもの、トキワ荘がらみの秀逸な作品も数々ありました。また、幼児・小学生のジュニアの作品には、驚く表現もたくさんあり、頼もしくも感じました。
日本のマンガ特有のコマ割りや吹き出し、人物の描き方など、読者が想像力を膨らませる自由度も高く、自分がどう感じたかを同じ興味を持つ人々と共有することもできます。さらにマンガアプリの普及によって、世界中の人々とそういった交流が可能にもなりました。
しかし、グローバル化の反面、これからの社会は"Local to Local”な時代にもなっていくことでしょう。その中心的な場所が、本年3月にオープンする予定であったトキワ荘という殿堂であると思います。「マンガの聖地」として"Local to Local”の「to」にさまざまな方々が関わることで、それがまた逆にグローバル化に繋がる「縁」になってくれればと願う次第です。
トキワ荘は、手塚治虫先生をはじめとする未来を夢みた方たちが切磋琢磨した場所です。住人であった手塚治虫先生は「人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ」とメッセージを残してくださっています。
今回ご参加頂いた皆さまの、ますますの可能性とご活躍、そして幸せを祈ってやみません。ありがとうございました。
4コマまんがならではの展開とオチが面白いですね。この作品のように勘違いしているピカピカのお坊さんも本当にいるんですよ(笑)~~